主な内容は下記です。
- 身体測定
- 園医による診断
- 4月以降の持ち物の確認(布団や洋服など)
- 担当の先生による面談
- 園長先生による面談
3月末に、もう一度改めて、入園説明会というのがあるようです。
今回は、どちらかというと事務的な感じ。
だからか、ほとんどがママだけの参加でした。
認可保育園って、建物古いし、職員はおばちゃんばかりだし、
なんで人気なんだろ~、と思ってましたが、
今回、面談に行って、「なるほどな」と思う点がありました。
- 建物は古いけど、中は清潔。掃除の専任スタッフがいるから?
- おばちゃん先生だけあって、ベテランで落ち着いている。安心感がある。
- 職員が多いので、目が行き届いていそう。
- 利益を追求していないからか、落ち着いた雰囲気がある
※今通わせている、無認可保育園と比較して、感じたことです。
でも、通わせてみないと、なんとも言えませんね。
とりあえず、4月からの登園が楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿