2012年の春ごろ、娘の保育園申し込みのため、
杉並区役所を訪れた際、「秋ごろに大きめの新しい認可保育園が井草にできるんです」
といわれたのですが。。。
噂によると、120名規模の大きい保育園。
待機児童を持つ親としては、開園が望ましかったかもしれません。
しかし、「井草 新しい認可保育園」
などとググってもそれらしき情報がでてきません。
ちなみに、平成24年度の保育園入園のご案内にも、きちんと記述されてました。
うーん、なぜだろう。。
そんなとき、冒頭の杉並区議会議員の原田あきら氏のブログが見つかりました。
10月開園の予定がいまだ工事の着工もできていない状況。。。
区議会での内容を抜粋(原田あきら氏のブログより)してみました。
-----------------------------------------------------
「10月開設が目前に迫っている今年5月の段階で、計画予定地には、
家屋が3件立っており、住民の方に話を聴いて見ると、
『引っ越してきたばかりで、2年間の契約を結んだばかり』とのことでした。」
「さらに、計画予定地の月極め駐車場の事業者に連絡してみたところ
『駐車場の廃止のことなどは知らない』とのことであり、
これらの事実により、この時点で、計画の実現性が極めて薄いという状況でした。」
-----------------------------------------------------
しかし、杉並区側は「今年度中の完成に向けて努力する」といったとのことで。。。
議事録を見ていないので、このような表現だったかは不明ですが、
開園できていないのは事実。
これって、どうなんでしょうか。
民間企業だったら、担当者は異動か降格レベルの大失態ですよね~。
そもそも、待機児童の家庭にもきちんと説明がほしいところです。
うーん、なぜだろう。。
そんなとき、冒頭の杉並区議会議員の原田あきら氏のブログが見つかりました。
10月開園の予定がいまだ工事の着工もできていない状況。。。
区議会での内容を抜粋(原田あきら氏のブログより)してみました。
-----------------------------------------------------
「10月開設が目前に迫っている今年5月の段階で、計画予定地には、
家屋が3件立っており、住民の方に話を聴いて見ると、
『引っ越してきたばかりで、2年間の契約を結んだばかり』とのことでした。」
「さらに、計画予定地の月極め駐車場の事業者に連絡してみたところ
『駐車場の廃止のことなどは知らない』とのことであり、
これらの事実により、この時点で、計画の実現性が極めて薄いという状況でした。」
-----------------------------------------------------
しかし、杉並区側は「今年度中の完成に向けて努力する」といったとのことで。。。
議事録を見ていないので、このような表現だったかは不明ですが、
開園できていないのは事実。
これって、どうなんでしょうか。
民間企業だったら、担当者は異動か降格レベルの大失態ですよね~。
そもそも、待機児童の家庭にもきちんと説明がほしいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿