中を開けると「認可保育園内定」の通知でした。
決まった保育園は、第四希望にしていた、駅と駅の間にあるような
ちょっと不便な場所です。
3年目にして、やっと内定いただいたものの、
複雑な気持ちでいっぱいです。(落ちてしまった方に申し訳ない表現で、恐縮です。。。)
やはり、第四希望となると、それなりに家から遠く不便な保育園。
家の前にも認可保育園があり、その決まった保育園の間にも、
いくつか認可保育園があるのに。。。 仕方ないのですが。
4月から覚悟しなければいけないのが下記です。
- 自転車で送った後、隣駅まで自転車で行き、そこの駐輪場に止める。
- 帰りは、その隣駅から自転車に乗って、子どもをピックアップして自宅へ帰る。
まぁ、ここまではなんとかできそうです(電動自転車にしようかな?)
ただし、以下がちょっと気になりました。
- 雨の日は、自転車が使えないので、徒歩かタクシーを利用
- 延長保育に入れない場合は、シッターさんやファミサポを利用
という点です。
タクシー利用は、家の近くが大通りなのでそんなに大変じゃなさそうですが、
あとはお金がかかるかな、というくらいです。毎日ではないので、
ここは目をつぶります。
問題は2点目です。
延長保育の19:30までなら、なんとかギリいけそうなのですが、
通常の閉園時間の18:30は完全にアウト。
なにかしらサービスを利用しなければいけません。
ということで、とりあえず来週はファミサポの面接に行ってまいります。
内容は、またこちらのブログに書かせていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿