2011年6月13日月曜日

夫婦円満は、情報収集がカギ?

リクルートが妊婦さん&ママに調査したところ、

「パパとの関係であてはまるものは?」

という問に対して、下記のような結果になったそうです。


1位:夫に対してイライラすることがあった           52.2%
2位:普段よりも家事を手伝ってくれた             50.4%
3位:夫に対して感謝の気持ちを感じた             48.0%
4位:夫は立ち会い出産を望んだ                39.9%
5位:夫は「自分は家事を手伝っている」と思っているようだった 32.9%

うーーん、イライラ。。。悲しいですね。

でも女性は、ホルモンのバランスが崩れてしまいますし、

それに気づかない未来のパパたちは、

「もっと動けよ」とつい思ってしまうのは事実。。。


また、「妊娠中の夫の『家事サポート』『赤ちゃんが生まれることへの喜びの表現』
『妊娠・出産の情報収集』」については・・・

・夫の家事サポート・・・とても協力的+まあまあ協力的    :79.7%
・夫の喜びの表現・・・・とても喜んでいた+まあまあ喜んでいた:94.4%
・夫の情報収集・・・・・とても熱心だった+まあまあ熱心だった:52.4%

とのこと。情報収集が足りない!と思っているママたちは多いんですね。

たしかに女性はあの手この手で、情報を収集。

それに対し男性は「へーそうなんだ」という受身の姿勢。

「二人で子どもを産むんだ!」という気持ちがあると、

自然と情報収集できるかもしれませんね。

それに、妊娠~出産は超科学的。

理系パパなら絶対に、ママさんよりも詳しくなれますよ!

くわしくはこちら






0 件のコメント:

コメントを投稿